こんばんは!!八日目を担当します、てんちです
大槌町から深夜バスで東京に戻ってきました!!
みんな疲れも見える中、本日はまずみんなで東京大空襲・資料センターを訪問してきました
六歳の時に東京大空襲を経験した二瓶さんからの実体験を
イスパレ、日本人学生とで聞き入っています。
今回の訪問は、東京が戦争の被害からどのように立ち直ったか、いかに空襲が悲惨なものなのかをみんなで学び、天災である地震とは異なる人災である戦争について深く考えました。

二瓶さんとお話しをして握手をするモール
資料展示室には、生々しい写真も含め、多くの資料を見学できました

飾ってあった折鶴をもらったヘン
その後、午後は自由時間になったので、みんなで回転寿司に行き、
その後、東京の名所、浅草に向かいました!!
イスパレの学生は、大半が人生初の回転寿司で大喜びです!!
浅草は、途中で雨が降り出して残念でしたが、浅草寺や仲見世どおりを中心に巡り、
みんな思い思いに日本の伝統文化を満喫しました!!
浅草は外国人観光客が多く、私達もその中の一行として、雷おこしや人形焼、
湯のみ茶碗やお箸のような日本独特のものが大人気でした。
本日は以上となります。
明日からまた様々なワークショップがあるので、みんなで頑張っていきたいと思います!!!
(文 天地)