皆様から頂いたご寄付について、教育支援事業へのご寄付はイスラエル・パレスチナの子どもたちの教育費として活用させて頂きます。国際交流事業へのご寄付はプロジェクトに参加するイスラエル・パレスチナの若者の参加費用の負担軽減のために活用させて頂きます。 また、上記の活動を実施するに運営費が必要です。経費として活用させて頂きます。 詳しいご寄付の使途は、年次・会計報告をご覧ください。 【ご参考】 ➤ 年次・会計報告
Q:寄付はどのようにできますか?
Q:寄付は税金控除の対象になりますか?
広島、長野、東京と駆け抜けた平和の架け橋プロジェクトも2週間の活動を無事に終了しました。 今回参加したメンバーの中にミュ…
当法人現地スタッフでありながら、聖地の首席オルガン奏者のヤクーブが演奏するパイプオルガンコンサートは、7月に始まり、いよいよ最…
赤羽のブック・カフェ・ギャラリー「青猫書房」で7月26日から始まった「メソポタミアの未来たち」展。 聖地のこどもをささえ…
2023年8月20日、東京四谷で「平和の架け橋」のまとめ発表会が開催されました。東京は真夏日が続き、会場にたどり着いたイ…
8月8日に来日したイスラエル、パレスチナの若者たち10名は、8月9日に日本人参加者4名が広島で合流しました。 初日の9日は…
3年ぶりのスタディ・ツアー、皆様のご支援に感謝!当法人は8月24日から9月4日まで、3年ぶりとなるイスラエル・パレスチナへのスタデ…