• Japanese
  • English

聖地のこどもを支える会

  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • 過去の記事一覧

現地情報

  1. 2017
    21Feb

    A地区、B地区、C地区ってご存じですか?

    • ブログ
    • コラム, 現地情報

    〜分断されたヨルダン川西岸地区〜 この不思議な地図をご覧ください。これは1967年「6日戦争」以来50年にも渡ってイスラエルによって占領されているヨルダン川西岸地区(以後、西岸地区)の複雑で不可思議な実情を示すもので、ここに住んでいるパレスチナ人たちの苦しみが推測できる地図です。 緑の部…

  • «
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
当法人のガザ緊急人道支援について
Veronica Bazzar(ヴェロニカ・バザール) 聖地直送 通販サイト
聖地のこどもニュース オリーブの木 年4回発行

カテゴリー

  • イベント
  • コラム
  • ニュースレター
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 国際交流
  • 報告
  • 教育支援

タグ

イスラエル イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター パレスチナ マーケット ユース 国際交流 報告会 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 村上宏一コラム 現地情報 里子
イスラエル・パレスチナ問題の根深さを知っ…
友人ができるということ
小さくても、できることに目を向けてみるこ…
オリーブの木 No.83 コラム 村上宏一イスラエル新政権でどうなるパレスチナ和平…
私はやっぱり難民支援を仕事にしたい
井上代表がNHKおはよう日本に出演しまし…
ピッツァバッラ枢機卿様の感謝の手紙
1月28日、東京・四谷の若葉修道院での報告会来日した当法人現地スタッフ ヤクーブ・ガ…
2021年5月の空爆、その時ガザは…2021年5月の空爆、その時ガザは…
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook