• Japanese
  • English

聖地のこどもを支える会

  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • 過去の記事一覧

ユース

  1. 2016
    03May

    ユースグループ活動の経過

    • ブログ
    • ユース

    皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。2014年度「平和を願う対話の旅」および「平和の架け橋in東北」参加者の中尾有希と申します。2015年10月に「聖地の子どもを支える会」ユースグループを立ち上げた際の発起人の一人です。現在までの約半年間でユースグループが行ってきたことをご報告し、今後の…

  • «
  • 1
  • 2
ヤクーブ・ガザウィ オルガンコンサート 東京・横浜 2025年8月〜9月
平和の架け橋プロジェクト2025 in ナガサキ 参加者募集中
当法人のガザ緊急人道支援について
Veronica Bazzar(ヴェロニカ・バザール) 聖地直送 通販サイト
聖地のこどもニュース オリーブの木 年4回発行

カテゴリー

  • イベント
  • コラム
  • ニュースレター
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 国際交流
  • 報告
  • 教育支援

タグ

イスラエル イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター パレスチナ マーケット ユース 国際交流 報告会 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 村上宏一コラム 現地情報 里子
パレスチナでは子どもの数は多い。 しかし…
願うだけじゃ、平和は叶えられない
自分の中の正義とは何か
イスラエル・パレスチナ問題の根深さを知っ…
ガザ危機影響を受けたエルサレム、ベツレヘ…
一筋縄ではいかない「平和」
スタディ・ツアーを終えて
FBのフォロワーになってください
小さくても、できることに目を向けてみるこ…
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook