イスラエルとパレスチナ、日本の若者が共に旅をし、食事や対話を重ねて心を通わせた「平和の架け橋プロジェクト」。価値観の違いを超え、共に生きる可能性を示した取り組みを取材していただきました。
本日のカトリック藤が丘教会でのオルガンコンサートは演奏が行えませんでした。ご来場の皆様、教会関係者の皆様にお詫び申し上げます。
井上理事長の巻頭言 / 「平和」について考えることは大切 / 戦争をなくすよりも大切なこと / イヤールさんとサレムさん / 軍事力がものをいう状況、置き去りにされるガザ / フォトアルバム
井上理事長の巻頭言 / 2025年復活祭のご挨拶 / 23年ぶりに訪れたイスラエルとパレスチナ / 「反ユダヤ主義」=イスラエル批判封じの呪文、効き目どこまで / ヤクーブ・ガザウィ 7月のパイプオルガンコンサート / 当法人主宰の通販サイト ヴェロニカ・バザール紹介 / フォトアルバム
戦死した友を悼む、同時にガザの惨状も無視できない / 心は今でもガザに / 生存者に残る苦難 / 入植者の暴力からパレスチナ人を守るイスラエル人達 / ガザ停戦で合意 恒久化に不安要素・復興への道のり険しく / フォトアルバム