• Japanese
  • English

聖地のこどもを支える会

  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • 過去の記事一覧

村上宏一コラム

  1. 2022
    02Aug

    イスラエル新政権でどうなるパレスチナ和平交渉

    • コラム, ニュースレター
    • 村上宏一コラム
    オリーブの木 No.84 コラム 村上宏一

    当法人副理事長 村上 宏一によるコラムです。 ロシアのプーチン大統領が主導するウクライナ侵攻は、この原稿が読まれるころまでに急な展開が起きているのかどうか、見当がつきません。私たちは報道に見るロシア軍の非道さに怒りを募らせながらも、傍観者であることの無力さを感じてきました。 それでも、この歴史的な事件から何をくみ取り、何が問題なのかを考えるべきだと思います。

  2. 2022
    14Apr

    イスラエル新政権でどうなるパレスチナ和平交渉

    • コラム, ニュースレター
    • 村上宏一コラム
    オリーブの木 No.83 コラム 村上宏一

    当法人副理事長 村上 宏一によるコラムです。 2019年4月、19年9月、20年3月、21年3月と、2年間に4回も国会議員総選挙が行われたイスラエル。21年6月に誕生した新政権は右から左まで主張が異なり、さらにアラブ政党まで含む8政党による連立政権です。

  • «
  • 1
  • 2
ヤクーブ・ガザウィ オルガンコンサート 東京・横浜 2025年8月〜9月
当法人のガザ緊急人道支援について
Veronica Bazzar(ヴェロニカ・バザール) 聖地直送 通販サイト
聖地のこどもニュース オリーブの木 年4回発行

カテゴリー

  • イベント
  • コラム
  • ニュースレター
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 国際交流
  • 報告
  • 教育支援

タグ

イスラエル イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター パレスチナ マーケット ユース 国際交流 報告会 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 村上宏一コラム 現地情報 里子
第3回『平和をつくる子ども交流プロジェクト」の際に植えたオリーブの木。報復の連鎖、どう乗り越えるか~パレスチナ…
旅を通して見えたもの
オリーブの木 No.88 コラム 内藤徹イスラエル、パレスチナの若者がヒロシマに…
一筋縄ではいかない「平和」
オリーブの木 No.86 コラム 村上宏一元首相の国葬 多くの国民・外国要人が集い…
イスラエルとパレスチナ「トンネルの出口の…
FBのフォロワーになってください
小さくても、できることに目を向けてみるこ…
オリーブの木 No.87 コラム 村上宏一イスラエルに最右翼内閣、ユダヤ至上主義色…
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook