聖地のこどもを支える会

メニュー
  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員になる
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • 里子

里子

  1. 2016
    04Nov

    エルサレムからの便り

    • ブログ
    • 教育支援, 里子

    ▲写真:支援先の聖ヨセフ学院の子どもたち エルサレム旧市街は、あらゆる意味で、いろいろなものが地球上で最も“凝縮”している町でしょう。1キロメートル四方の壁に囲まれているこの街は、言葉で言い尽くすことはできません。街の歴史は、戦争と平和、愛と憎しみ、そして破壊と再建で織りなされています。 …

  2. 2014
    27May

    顔の見える支援の『里親支援』

    • ブログ
    • 教育支援, 里子

    ▲写真:当NPOが支援を続けている学校の子供達(エルサレム) 今日は、私たちのNPOが実施している活動である『里親支援』を紹介します。 当NPOでは通常、皆様からの支援金の一部を現地(エルサレム)の連帯事務局に送金しています。 連帯事務局は、紛争と貧困の中で暮らす子供たちの教育費の支援…

トップページに戻る

カテゴリー

  • イベント
  • ニュースレター
  • ブログ

タグ

イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター ユース 国際交流 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 現地情報 里子

人気の記事

  • A地区、B地区、C地区ってご存じですか?
  • ’20「平和を願う対話の旅」
  • 7/14(日) 講演会『聖地・中東の今を知る』出川NHK解説委員
  • スタディ・ツアー
  • イスラエル・パレスチナ問題の根深さを知った10日間
  • 知ることの大切さ、変えることの難しさ
  • 私はやっぱり難民支援を仕事にしたい
  • ホロコーストから学ぶべきものは何か
  • あゆみ・組織概要
  • スタディ・ツアー募集要項
自分の中の正義とは何か
小さくても、できることに目を向けてみるこ…
願うだけじゃ、平和は叶えられない
イスラエル・パレスチナでの出会いから
私はやっぱり難民支援を仕事にしたい
紛争下に友だちが住んでいるということ
スタディ・ツアーを終えて
一筋縄ではいかない「平和」
ヘブロン滞在記「平和と紛争のはざまで」
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員になる
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook