当法人現地スタッフでありながら、聖地の首席オルガン奏者のヤクーブが演奏するパイプオルガンコンサートは、7月に始まり、いよいよ最終回は、8月26日です。 7月19日、第一回目のコンサートは、戸塚の明治学院大学、そして8月26日の最終回は 横浜の指路教会といういずれもヘボン氏ゆかりの場所となり…
赤羽のブック・カフェ・ギャラリー「青猫書房」で7月26日から始まった「メソポタミアの未来たち」展。 聖地のこどもをささえる会もブースで参加。現地で購入した「お土産」の在庫一掃セールを開催中。8月28日まで。 特に人気はアルメニア陶器。これは、エルサレムのアルメニア地域にすむアルメニア…
8月8日に来日したイスラエル、パレスチナの若者たち10名は、8月9日に日本人参加者4名が広島で合流しました。 初日の9日は、ANT-Hiroshimaからも理事長の渡辺朋子さんをはじめインターンの学生たちも参加して自己紹介。平和記念大聖堂を見学。ここはカトリックの教会ですが、原爆投下後に、キ…
8月9日からスタートする「平和の架け橋」プロジェクト、8月12日―19日までは、長野に滞在します。長野では一般の皆様とイスラエル、パレスチナ、日本の若者たちと交流できる機会を準備いたしました。 中東の料理の試食 イスラエル、パレスチナ、日本の伝統的な歌とダンスのお披露目 プロジェ…
8月9日から、イスラエル、パレスチナ、日本の若者たち14名が、広島、長野、東京で共同生活する「平和の架け橋」プロジェクトがスタートします。 8月19日からは、東京でのまとめのセッションが始まりますが、2週間の体験を一般の皆さんにも知っていただきたく報告会をします。 2週間にわ…
登壇者: 出川展恒氏 (NHK解説主幹) 7月2日 イスラエル軍がパレスチナ自治区、ジェニンに侵攻し12名の犠牲者が出ています。この事件の背景についても緊急に解説していただくことになりました。 講演内容 イランとサウジアラビアが、中国の仲介で、関係正常化し、シリア…