目次 > PDFで全記事を見る 井上理事長の巻頭言 2016スタディツアーを振り返って 村上理事のコラム「平和とは何?と問われて考えること」 ユースグループ活動の経過 平和の架け橋プロジェクト イスラエル・パレスチナの参加者紹介 フォト…
2016年スタディツアー報告会 イスラエル・パレスチナスタディツアー『平和を願う対話の旅 '16』の報告会を行います! 日本の学生たちがイスラエル・パレスチナの歴史、文化、紛争に対する理解を深めるため、現地の空気を生で感じられるスタディツアーを毎年実施しております。 そして、今年も…
目次 > PDFで全記事を見る 井上理事長の巻頭言 ユースチームの紹介 スタディツアー事前研修の報告 村上理事のコラム「憎しみ合いの闇を照らす文化交流の灯」 パレスチナ難民キャンプからのお便り フォトアルバム ➤オリーブの木のバッ…
目次 > PDFで全記事を見る 井上理事長の巻頭言 クラウディオ・マイナ連帯事務局長からのメッセージ 「緊迫の聖地に暮らして思うこと」 新 直己神父 現地日本人留学生の声 植田 陽香(パレスチナ・ビルゼイト大学) 村上理事の論考「和平への希望が見…
目次 > PDFで全記事を見る 井上理事長の巻頭言 平和の架け橋プロジェクト2015のあらまし 出川展恒講演会「混迷する中東情勢を読む」 プロジェクト支援イベント「イスラエル・パレスチナ・日本友好の夕べ」報告 村上理事の記事「言論の自由を脅かす …
▲写真:上原令子さんと由美子さんに花束を贈呈した花ちゃんとケイトちゃん 7月11日、『イスラエル・パレスチナ・日本友好の夕べ』が東京・四谷の聖パウロ修道会若葉修道院の地下ホールにて開催された。参加者は100名以上。第1部では沖縄県在住のゴスペルシンガー、上原令子さんのゴスペルコンサートを、また…