8月9日からスタートする「平和の架け橋」プロジェクト、8月12日―19日までは、長野に滞在します。長野では一般の皆様とイスラエル、パレスチナ、日本の若者たちと交流できる機会を準備いたしました。 中東の料理の試食 イスラエル、パレスチナ、日本の伝統的な歌とダンスのお披露目 プロジェ…
◆緊急報告会◆ エルサレム現地スタッフ来日報告会イスラエル・パレスチナの若者たちの昨日、今日、そして明日は?報告者:ヤクーブ・ガザウィ(当NPO法人現地職員)*Zoom配信あり(通訳あり) 開催日:2023年1月28日(土)15:00 〜 17:00 (会場は14:30)参加費:一般 …
皆様にお飲みいただいているコーヒー、いかがでしょうか? おかげさまで、リピーターの方も増えています。さて、今日は新商品のお知らせです。お得な粉コーヒー100gをこの度販売することになりました。2000円(税別)で約10杯分(ドリップパックだと6杯分がお得です) 今回当団体では、株)モカ・オリ…
イエメンの本物のモカ・コーヒーを飲んで、平和への活動を応援しませんか? この度、当団体では、皆様においしいコーヒーを飲んでいただいて、収益を聖地のこどもたちを支える活動に使う=コーヒー募金を始めました! 一杯500円(税抜き)の本格モカコーヒーを飲むと、300円が当団体に寄付されます…
2021年8月上旬 エルサレムにて (文 ヤクーブ・ガザウィ/現地スタッフ) 今日は聖地の現状を日本の皆様にお伝えしたいと思います。ここでもこの新型ウイルスの試練が始まって1年半が経ち、加えて、11日間にわたるイスラエル・パレスチナ紛争の混乱も体験しました。多くの犠牲者を出ましたし、ユ…
▲エルサレムの超正統派の人たちが住む地区を見回るマスクをつけた警官 「聖地のこどもを支える会」支援者の皆様、お元気ですか。2018年11月に発行されたオリーブの木No.70でパレスチナ生活の所感をお伝えした池上遥です。毎日が冒険だったジェリコでの一時滞在を無事に終え、その後エルサレムに移り、現在は…