• Japanese
  • English

聖地のこどもを支える会

  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • マーケット

マーケット

  1. 2023
    23Aug

    聖地のこどもマーケット赤羽で開催中

    • イベント
    • マーケット

     赤羽のブック・カフェ・ギャラリー「青猫書房」で7月26日から始まった「メソポタミアの未来たち」展。 聖地のこどもをささえる会もブースで参加。現地で購入した「お土産」の在庫一掃セールを開催中。8月28日まで。 特に人気はアルメニア陶器。これは、エルサレムのアルメニア地域にすむアルメニア…

トップページに戻る

平和の架け橋プロジェクト in ヒロシマ 参加者募集中
聖地のこどもニュース オリーブの木 年4回発行

カテゴリー

  • イベント
  • コラム
  • ニュースレター
  • ブログ
  • メディア掲載
  • 国際交流
  • 報告
  • 未分類

タグ

イスパレ大学 イスラエル イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター パレスチナ マーケット ユース 人材募集 国際交流 報告会 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 村上宏一コラム 現地情報 里子

人気の記事

  • A地区、B地区、C地区ってご存じですか?
  • 9・11後の世界はどう変わったのか
  • スタディ・ツアー
  • パイプオルガンの響き(7月-8月)
  • ’23「平和の架け橋」>募集要項
  • 平和の架け橋プロジェクト
  • 外を見て内を知る
  • 9.6ピースコンサートのお知らせ
  • スタディ・ツアー募集要項
  • はじめての方へ
1月28日、東京・四谷の若葉修道院での報告会来日した当法人現地スタッフ ヤクーブ・ガ…
紛争下に友だちが住んでいるということ
小さくても、できることに目を向けてみるこ…
聖地を想う
“平和の架け橋プロジェクト 2023”の…
「平和を願う、パイプオルガンの響き」ラス…
友人ができるということ
NHK解説主幹 出川展恒氏アメリカ、イスラエル、イランの政権交代で…
スタディ・ツアーを終えて
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員として支える
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook