井上理事長の巻頭言 / ガザ緊急支援のご報告 / イスラエルとパレスチナの狭間で不偏であるとは / ガザと家族のために平和を望む / プロジェクトで変わった「平和」への意識 / 平和の架け橋プロジェクト203 報告と総括(プロジェクトの総括、参加者の思い、収支決算、謝辞) / フォトアルバム
No.90:井上理事長の巻頭言 / ガザ、失われる命 / 当法人の活動がメディアで紹介されました / ガザの人々へ 緊急の支援を、あなたも / 仲間たちの消息 / プロジェクトOB・OG、ヤクーブを囲んで / 対立の原点に立ち返ることからしか 和平はない / フォトアルバム
3年ぶりのスタディ・ツアー、皆様のご支援に感謝! 当法人は8月24日から9月4日まで、3年ぶりとなるイスラエル・パレスチナへのスタディ・ツアーを実施することができました。
当法人副理事長 村上 宏一によるコラムです。今年は1948年5月のイスラエル建国宣言75周年にあたります。裏を返せば、住んでいた土地を追われた難民を多く抱えることになったパレスチナ人にとってはナクバ(大参事)75周年であり、未だに自分たちの国を持てていません。
No.89:井上理事長の巻頭言 / イスラエル・パレスチナ紛争75年、二国家共存は遠く / 報復の連鎖、どう乗り越えるか ~パレスチナ現地報告 / 聖地の今を知る[ライブ&オンライン講演会] / 「平和の架け橋」プロジェクト2023 ご支援のお願い / 「平和の架け橋」プロジェクト2023 報告会のご案内 / 聖地のこどもマーケット / こだわりのイエメン・コーヒー 飲んで聖地を応援 / 2023年度 総会のご報告 / 支援団体・支援者のお名前 / フォトアルバム
まもなく、イスラエル、パレスチナの若者が来日し、日本の若者たちと合宿して対話します。しかしながら、当法人では財政が大きな問題になっています。そこで、現地スタッフのヤクーブが、一足先に来日。チャリティ・オルガンコンサートを行うことになりました。 今回は、東京と横浜、京都、奈良の教会のパイプオ…