読者の皆さんはご存じでしょうが、パレスチナ自治区はヨルダン川西岸とガザ地区に分かれています。西岸の自治政府はパレスチナ民族解放運動を主導してきた政治組織ファタハが、ガザの自治政府はイスラム教組織のハマスが支配しており、両地域は政治的にも分断されています。国会に相当する評議会の選挙でハマスが勝利した…
こんにちは、またまた夏希が担当します。 今回で活動報告は最後。今日のブログは最終報告会についてです。 報告会は、オープンイベントで、JICA東京の体育館にて8月16日(土)14~17時に行われました。 昨日から(人によっては)夜を徹してプレゼン・ムービーを作成し、事前研修のとき…
こんにちは!はるか①です。 プロジェクト11日目の今日は、明日に迫る報告会の発表準備、レポート作成、 そしていよいよ最後のシェアリングです! これまで岩手県の大槌町で7日間を過ごし、JICA東京で4日間の振り返りをしてきました。 明日の報告会では、私たちの活動を応援してくださる方…
こんにちは、夏希です! 11日目である今日は夕方まで会議室でのゲームやシェアリングに集中し、 その後、原宿と渋谷に出掛けてきました。 まずはいすとりゲームでウォームアップ。 勝者はニコラスです。いすとりゲームが世界共通だとは知らなかった。 続いて、4チームに別れての生き残りゲームです。…
どうも、再び中尾です! 今日は、一日JICAにこもってシェアリングやゲームを行ないました。 午前中は、大槌町でのプログラムを振り返るとともに、印象に残ったことを語り合いました。まずは4つの小さなグループに分かれて、次に大きな輪になってお互いの話を聞きました。 イスラエル、パレスチナの子たち…
こんばんは!!八日目を担当します、てんちです 大槌町から深夜バスで東京に戻ってきました!! みんな疲れも見える中、本日はまずみんなで東京大空襲・資料センターを訪問してきました 六歳の時に東京大空襲を経験した二瓶さんからの実体験を イスパレ、日本人学生とで聞き入っています。 今回の訪…