大槌町でのボランティア活動(7月27日~8月3日) 7月27日早朝、9名のイスラエル・パレスチナの若者が成田空港に到着し、長旅にもかかわらず、その日のうちに岩手県大槌町のカリタス大槌ベース入りした。 翌日、視察とビデオにより、地震と津波の被害を学んだ。若者たちは被害の大きさに驚き、人々の苦し…
安全保障関連法案が衆議院を通過しました。「オリーブの木」55号の論考『人質殺害で問われる日本のあり方』で筆者は「テロへの対処を含め国際問題に日本はどう取り組むべきか、今は選択の岐路にあるのではないか」という趣旨のことを書きましたが、安保法案を提出した安倍政権の選択は端的に言えば、紛争防止のために…
▲写真:上原令子さんと由美子さんに花束を贈呈した花ちゃんとケイトちゃん 7月11日、『イスラエル・パレスチナ・日本友好の夕べ』が東京・四谷の聖パウロ修道会若葉修道院の地下ホールにて開催された。参加者は100名以上。第1部では沖縄県在住のゴスペルシンガー、上原令子さんのゴスペルコンサートを、また…
夏のプロジェクト支援の一環として6月28日、東京都武蔵野市のカトリック吉祥寺教会で、NHK解説委員の出川展恒(のぶひさ)氏による講演がありました。出川氏はテヘラン、エルサレム、カイロの各支局長を歴任、2006年から中東問題専門の解説委員を務めています。 講演は▼対IS作戦の行方▼イラン核協議の…
イスラエルの総選挙が3月17日に投票され、即日開票の結果、ネタニヤフ首相が率いる中道右派政党リクードが国会の120議席中30議席を獲得し、第1党となりました。ただし、過半数には遠く及ばず、イスラエル政治の常として複数政党による連立内閣を組むことになります。この原稿が掲載されるころ(5月)に新政権…
皆様、お待たせいたしました!本年4月27日「聖地のこどもを支える会」が東京都知事から「認定NPO法人」として認証されことをご報告申し上げます。「運営組織および事業活動が適正であり、公益の増進に役立っている」など、規定要件を満たしているNPO(特定非営利活動法人)であると、公式に認められたのです。…