• Japanese
  • English

聖地のこどもを支える会

  • ホーム
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員になる
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
  • Home
  • 過去の記事一覧

ブログ

  1. 2014
    01Feb

    後を絶たない入植者の蛮行

    • ブログ
    • コラム

     「ブツェレム」というイスラエルの人権団体が、1 月初めに起きた事件として伝えたところによると、 ヨルダン川西岸北部のウリフ村をユダヤ人入植者 が襲い、建設中の貯水施設のメーターを叩き壊したり、家屋や学校の建物に投石したりしました。入植者たちにはイスラエル軍兵士が、まるで襲撃を支援するかのように付き…

  2. 2013
    01Aug

    私が暮らすイスラエル4~日本の“若者”を通して見るイスラエルの“若者”像~

    • ブログ
    • コラム, スタディ・ツアー

    「イスラエル人の特徴は?」と聞かれたら、私は「旅好き」だと答えると思う。ここに来てから知り合ったイスラエル人の中に、“海外への一人旅未経験者”は今のところ一人もいない。みんな一様に、数ヶ月単位でのバックパッカー経験者ばかりで、面白いことに、決まって行き先はアジアか中南米である。 ご存知の方も多…

  • «
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
聖地のこどもニュース オリーブの木 年4回発行

カテゴリー

  • イベント
  • コラム
  • ニュースレター
  • ブログ
  • 報告
  • 未分類

タグ

イスパレ大学 イスラエル イベント コラム スタディ・ツアー ニュースレター パレスチナ ユース 人材募集 国際交流 報告会 平和の架け橋 教育支援 普及啓発 村上宏一コラム 現地情報 里子

人気の記事

  • A地区、B地区、C地区ってご存じですか?
  • 寄付する
  • 平和の架け橋プロジェクト
  • あゆみ・組織概要
  • 平和の架け橋プロジェクトに参加する日本人の若者を募集します!
  • スタディ・ツアー
  • 9・11後の世界はどう変わったのか
  • はじめての方へ
  • 私たちの理念
  • ホロコーストから学ぶべきものは何か
友人ができるということ
オリーブの木 No.84 コラム 村上宏一イスラエル新政権でどうなるパレスチナ和平…
NHK解説主幹 出川展恒氏アメリカ、イスラエル、イランの政権交代で…
聖地を想う
土井敏邦さんを囲んだ公開座談会を開催しま…
2021年5月の空爆、その時ガザは…2021年5月の空爆、その時ガザは…
聖地からの近況報告~新型コロナウイルス特…
ヘブロン滞在記「平和と紛争のはざまで」
オリーブの木 No.85 コラム 村上宏一イランとイスラエル、核開発めぐり暗殺・テ…
ページ上部へ戻る
  • はじめての方へ
    • 私たちの理念
    • あゆみ・組織概要
    • 年次・会計報告
    • アクセス
  • 活動紹介
    • 教育支援
      • 支援の仕組み
      • これまでの支援実績
    • 国際交流
      • スタディ・ツアー
      • 平和の架け橋プロジェクト
    • 普及啓発
  • 支援・参加
    • 寄付する
    • 会員になる
    • 活動を広める
    • ボランティアに参加
    • 企業・団体向け
  • ニュース
    • ブログ
    • イベント情報
    • ニュースレター
  • お問い合わせ
    • よくいただくご質問
    • お問い合わせ
    • 企業のみなさまへ
    • プレスのみなさまへ
    • プライバシーポリシー
Copyright ©  聖地のこどもを支える会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook